2012年08月16日
花kitchen
花kitchen
隠れ家の美食キッチン
吹田市山田東のイカリスーパー近くにある同店。
ここは約8年前のリニューアル時からのお付き合いで、店主の美味しい料理がジャンル
を問わずメニューになっています。

ご夫婦で営む同店で、ご主人が料理を担当されています。
もともと釣り好きだったご主人は、釣った魚を料理し知人に振る舞っていたそうです。
その料理が好評だったこと、料理が好きだったことも高じて開店。
何年前に開店したのか聞いてませんが・・・。
もともとの料理のセンスに加え、料理の基本も学んだ店主の料理。
はっきり言ってメチャクチャ旨いんです!
とにかく料理の工程も細かくてマメで、野菜や魚介、肉など素材も全てにこだわって、
全て手づくりなので、やさしい味で美味しいんです。
先日食べた料理を紹介します。

前菜食べただけでセンスがわかります!

お刺身。ぷりっぷりで甘みがあって旨い!

ガーリックトースト。このパンも旨い!

アボカドと手作りマヨのサラダ。山芋のシャキシャキ感もいいっすね~!

トマトソースのパスタ。パスタの茹で汁に、魚系の出汁を使っているそうです。
麺にも旨味があっていい!

白身魚とクリームソース!旨いっすよ!

牛ほほ肉の赤ワイン煮。ほろほろと柔らかい肉、ソースの味付けも旨い!

自家製オイルサーディン!
肉厚で出来たてほやほやのオイルサーディンなんて初めてです!
これはメチャクチャ旨い!!
いくつでも食べられます。
いやー、旨かった!
ごちそうさまです。
8月16日よりJ:COMさんとの共同番組「北摂シティライフ」でも紹介されます。
是非一度訪れてみて下さい。
●花kitchen ホームページはこちら
●J:COMさんとの共同番組「北摂シティライフ」のHPはこちら
※8月16日の夜からアップします。
●熊きちの紹介ブログはこちら
花Kitchen(ハナ・キッチン)
吹田市山田東4丁目11-15
TEL06-6877-3636
営/ランチ11時〜14時 (LO 13時半)
ディナー18時〜23時 (LO 22時半)
休/水曜
駐車場 2台有
隠れ家の美食キッチン
吹田市山田東のイカリスーパー近くにある同店。
ここは約8年前のリニューアル時からのお付き合いで、店主の美味しい料理がジャンル
を問わずメニューになっています。
ご夫婦で営む同店で、ご主人が料理を担当されています。
もともと釣り好きだったご主人は、釣った魚を料理し知人に振る舞っていたそうです。
その料理が好評だったこと、料理が好きだったことも高じて開店。
何年前に開店したのか聞いてませんが・・・。
もともとの料理のセンスに加え、料理の基本も学んだ店主の料理。
はっきり言ってメチャクチャ旨いんです!
とにかく料理の工程も細かくてマメで、野菜や魚介、肉など素材も全てにこだわって、
全て手づくりなので、やさしい味で美味しいんです。
先日食べた料理を紹介します。
前菜食べただけでセンスがわかります!
お刺身。ぷりっぷりで甘みがあって旨い!
ガーリックトースト。このパンも旨い!
アボカドと手作りマヨのサラダ。山芋のシャキシャキ感もいいっすね~!
トマトソースのパスタ。パスタの茹で汁に、魚系の出汁を使っているそうです。
麺にも旨味があっていい!
白身魚とクリームソース!旨いっすよ!
牛ほほ肉の赤ワイン煮。ほろほろと柔らかい肉、ソースの味付けも旨い!
自家製オイルサーディン!
肉厚で出来たてほやほやのオイルサーディンなんて初めてです!
これはメチャクチャ旨い!!
いくつでも食べられます。
いやー、旨かった!
ごちそうさまです。
8月16日よりJ:COMさんとの共同番組「北摂シティライフ」でも紹介されます。
是非一度訪れてみて下さい。
●花kitchen ホームページはこちら
●J:COMさんとの共同番組「北摂シティライフ」のHPはこちら
※8月16日の夜からアップします。
●熊きちの紹介ブログはこちら
花Kitchen(ハナ・キッチン)
吹田市山田東4丁目11-15
TEL06-6877-3636
営/ランチ11時〜14時 (LO 13時半)
ディナー18時〜23時 (LO 22時半)
休/水曜
駐車場 2台有
2012年06月15日
千里阪急ホテルのビアガーデン2012
千里阪急ホテルのビアガーデン2012
今年も千里阪急ホテルのビアガーデンに行ってきました。
昨年の様子はココから

年々人気上昇の同ホテルのビアガーデン!
足を踏み入れるとまるで別世界!

ちょっと人が多すぎるんちゃいますか!?
テーブルを急きょ作っていただいたのですが、500人ぐらい入場されているようです。
「プール塞いだらもっと入るのになぁ・・・」。
それやると、ただの空きスペースになっちゃうんですが、ついそう思ってしまうほどの
大盛況です。
この賑わい、雰囲気もビアガーデンの魅力の一つでしょう。
まるでお祭り会場で、否応がなしにもテンション上がります
早速お料理をいただきます。

ええ肉も焼いてくれてます。
これも食べ放題!
やっぱりココのビアガーデンは、料理の満足度高いですな!


ビールに合う料理ばっかりで旨いわ!!
パスタや唐揚げなど、品数豊富で飽きて来ないのもいいですね。
意外に小さい子ども連れのファミリー層が多かったのですが、
この料理なら子どもも楽しいでしょう。
そしてやっぱりきました!サンバタイム!!
仕事を忘れて騒ぎすぎの人もいました。

セールス直通:06-6871-2416(10:00~18:00)
代表:06-6872-2211(18:00以降当日空席のご案内)
【期 間】
2012年6月1日(金)~2012年9月30日(日)
【時 間】
■月~金17:30~21:00
■ 土 17:00~21:00
■日・祝 17:00~20:30 ※ラストオーダーは各30分前
(プール期間中7/21~9/2は17:30より営業いたします)
【料 金】
■大人¥3,900 ■ホテル会員様¥3,600 ■お子様(3歳以上~小学生)¥1,500
2012年のビアガーデンはここに注目!
■【NEW】7月7日(土)限定!浴衣で来たら¥3,000とお得に!
■WEB予約限定!早割キャンペーン実施中!(6月30日まで)
■期間中いつでもご利用できる「お得な前売券」好評販売中!(6月30日まで)
■時間内無制限!食べ放題全40種類メニューはこちら
■流行のノンアルカクテルも登場!飲み放題全30種類メニューはこちら
■毎週水曜日はサンバナイト!他、迫力あるダンスパフォーマンスはこちら
■お得な日を料金カレンダーでチェック!グループ特典・お得なプランはこちら
■雨の日でもご利用いただけるテントエリアを拡大(最大200席/ご予約先着順)
■プールサイドヴィラ パオーレがリニューアル
■お話の続きは中庭の見えるソファ席でゆったり>>>さくららうんじ「二次会プラン」
ホームページはこちら
豊中市新千里東町2-1-D-1号
今年も千里阪急ホテルのビアガーデンに行ってきました。
昨年の様子はココから
年々人気上昇の同ホテルのビアガーデン!
足を踏み入れるとまるで別世界!
ちょっと人が多すぎるんちゃいますか!?
テーブルを急きょ作っていただいたのですが、500人ぐらい入場されているようです。
「プール塞いだらもっと入るのになぁ・・・」。
それやると、ただの空きスペースになっちゃうんですが、ついそう思ってしまうほどの
大盛況です。
この賑わい、雰囲気もビアガーデンの魅力の一つでしょう。
まるでお祭り会場で、否応がなしにもテンション上がります

早速お料理をいただきます。
ええ肉も焼いてくれてます。
これも食べ放題!
やっぱりココのビアガーデンは、料理の満足度高いですな!
ビールに合う料理ばっかりで旨いわ!!
パスタや唐揚げなど、品数豊富で飽きて来ないのもいいですね。
意外に小さい子ども連れのファミリー層が多かったのですが、
この料理なら子どもも楽しいでしょう。
そしてやっぱりきました!サンバタイム!!
仕事を忘れて騒ぎすぎの人もいました。
セールス直通:06-6871-2416(10:00~18:00)
代表:06-6872-2211(18:00以降当日空席のご案内)
【期 間】
2012年6月1日(金)~2012年9月30日(日)
【時 間】
■月~金17:30~21:00
■ 土 17:00~21:00
■日・祝 17:00~20:30 ※ラストオーダーは各30分前
(プール期間中7/21~9/2は17:30より営業いたします)
【料 金】
■大人¥3,900 ■ホテル会員様¥3,600 ■お子様(3歳以上~小学生)¥1,500
2012年のビアガーデンはここに注目!
■【NEW】7月7日(土)限定!浴衣で来たら¥3,000とお得に!
■WEB予約限定!早割キャンペーン実施中!(6月30日まで)
■期間中いつでもご利用できる「お得な前売券」好評販売中!(6月30日まで)
■時間内無制限!食べ放題全40種類メニューはこちら
■流行のノンアルカクテルも登場!飲み放題全30種類メニューはこちら
■毎週水曜日はサンバナイト!他、迫力あるダンスパフォーマンスはこちら
■お得な日を料金カレンダーでチェック!グループ特典・お得なプランはこちら
■雨の日でもご利用いただけるテントエリアを拡大(最大200席/ご予約先着順)
■プールサイドヴィラ パオーレがリニューアル
■お話の続きは中庭の見えるソファ席でゆったり>>>さくららうんじ「二次会プラン」
ホームページはこちら
豊中市新千里東町2-1-D-1号
2011年12月19日
吹田市 ビジネス交流会
吹田市 ビジネス交流会に参加
昨年に続き、今年も参加させていただいた吹田商工会議所主催のビジネス交流会。
弊社、シティライフは90秒のプレゼンテーションにも参戦いたしました。
参戦というのも、プレゼンの内容から審査員が賞を与えてくれるからなのです。
今年は僕がプレゼンさせていただいたのですが、はっきり言って何も考えないまま
マイクを持ってしまい、今取り組んでいる事業やこれからの事業を全て伝えようとしました。
今思えば、もう少し理念を中心にし、具体的な事業内容は話さなくても良かったかなと
思います。
というのも、90秒は短い。
早口で分かりづらい事業内容を一気に伝えても響くわけないですよね。
自分では、かなり点数が低かったと思います。

その後の懇談の時間では、気になる企業とお話ししたり、資料をもらったり、
名刺交換したり、かなり充実した時間をすごさせていただきました。
僕が思うに、昨年より今年の方がさらに皆熱心で、参加人数も多かったように思います。
ここでも競争より共生の重要性を認識させられました。
地元企業同士、通ずるものも多いでしょう。
何らかの形でコラボし、魅力を創出できる機会をどんどん模索し、
地元を盛り上げていきたいですね
昨年に続き、今年も参加させていただいた吹田商工会議所主催のビジネス交流会。
弊社、シティライフは90秒のプレゼンテーションにも参戦いたしました。
参戦というのも、プレゼンの内容から審査員が賞を与えてくれるからなのです。
今年は僕がプレゼンさせていただいたのですが、はっきり言って何も考えないまま
マイクを持ってしまい、今取り組んでいる事業やこれからの事業を全て伝えようとしました。
今思えば、もう少し理念を中心にし、具体的な事業内容は話さなくても良かったかなと
思います。
というのも、90秒は短い。
早口で分かりづらい事業内容を一気に伝えても響くわけないですよね。
自分では、かなり点数が低かったと思います。
その後の懇談の時間では、気になる企業とお話ししたり、資料をもらったり、
名刺交換したり、かなり充実した時間をすごさせていただきました。
僕が思うに、昨年より今年の方がさらに皆熱心で、参加人数も多かったように思います。
ここでも競争より共生の重要性を認識させられました。
地元企業同士、通ずるものも多いでしょう。
何らかの形でコラボし、魅力を創出できる機会をどんどん模索し、
地元を盛り上げていきたいですね
2011年09月22日
孤独のグルメ 「現よし」
孤独のグルメ 「現よし」
タクシーの運転手や地元で人気の定食屋さん。
いつも店の前を通るたびに一度行ってみたいと思い、早10年。
やっとタイミングがあいました。
ここは定食メニューが中心で、一品ものも豊富に揃っています。
夜は居酒屋風になるようで、お酒がたくさん並んでいました。
しかし、定食メニューが多いな~。これは迷う!看板メニューの焼肉、とんかつも
食べてみたいし、となりのタクシーの運転手さんがたべている親子丼の定食もいいなー。
結局、いつもよく注文してしまう唐揚げ定食(750円)を注文。

しっかり味付けされた唐揚げが旨い!
それにしてもご飯のボリュームもあって食べ応え十分の定食。
キャベツもボリュームがあり、サラダパスタも定食に入っている。好きな組み合わせです。
唐揚げの味が若干濃い目なうえに、塩こしょうを付けると辛く感じてしまう。
でもこれがご飯に合って食欲が増します。
味噌汁も美味しいし、たくあんもいい。
なにより、店の雰囲気が落ち着きます。

かなり歴史を感じる店内に、壁紙にはジャズやブルースの有名人の劇画タッチのイラスト。
何か不思議でノスタルジックな空気が流れています。
定食一筋何年の店なんでしょうか?
料理されている方が若い男性なのも意外でした。
また寄ってみたいと思います。

現よし
吹田市山田市場11-8
タクシーの運転手や地元で人気の定食屋さん。
いつも店の前を通るたびに一度行ってみたいと思い、早10年。
やっとタイミングがあいました。
ここは定食メニューが中心で、一品ものも豊富に揃っています。
夜は居酒屋風になるようで、お酒がたくさん並んでいました。
しかし、定食メニューが多いな~。これは迷う!看板メニューの焼肉、とんかつも
食べてみたいし、となりのタクシーの運転手さんがたべている親子丼の定食もいいなー。
結局、いつもよく注文してしまう唐揚げ定食(750円)を注文。
しっかり味付けされた唐揚げが旨い!
それにしてもご飯のボリュームもあって食べ応え十分の定食。
キャベツもボリュームがあり、サラダパスタも定食に入っている。好きな組み合わせです。
唐揚げの味が若干濃い目なうえに、塩こしょうを付けると辛く感じてしまう。
でもこれがご飯に合って食欲が増します。
味噌汁も美味しいし、たくあんもいい。
なにより、店の雰囲気が落ち着きます。
かなり歴史を感じる店内に、壁紙にはジャズやブルースの有名人の劇画タッチのイラスト。
何か不思議でノスタルジックな空気が流れています。
定食一筋何年の店なんでしょうか?
料理されている方が若い男性なのも意外でした。
また寄ってみたいと思います。
現よし
吹田市山田市場11-8
2011年05月09日
大阪グルメサミット
大阪グルメサミットinファームエキスポ
シティライフでも紹介した、大阪グルメサミットに行ってきました。
普段なかなか食べることができないお店が多数出店していて、私も早く行きたかったのですが
最終日にようやく行くことができました。
詳しくはこちら
まずは富士宮やきそば

麺がモチモチしてて、確かに旨いわ!
次に王カルビのカルビ丼


最終日ということで、肉多めに入れてもらいました、
文句なしに旨い!ビール飲みたくなりました。
がちんこラーメン道 柊

有名な佐野実氏を師としたラーメン屋さん
これもええ感じで旨いです。
最後に奥さんが買ってきたデザート(名前聞き忘れました)

アイスクリームと焼き立てのワッフル。旨い!
かなりお腹いっぱいになりました。大満足です。
ちなみにこのイベントのスゴイところは「自分たちにしかできない被災地への復興支援」を考えていところです。
このイベントで募った義援金を使い、ケータリングカーで被災地まで行き、美味しいものを振る舞うというもの。
こんな美味しいものだったらきっと喜ばれるんじゃないでしょうか?
現地の安全確保が確認できれば実施するそうですが、実現してほしいですね。
楽しいイベントでした。
シティライフでも紹介した、大阪グルメサミットに行ってきました。
普段なかなか食べることができないお店が多数出店していて、私も早く行きたかったのですが
最終日にようやく行くことができました。
詳しくはこちら
まずは富士宮やきそば
麺がモチモチしてて、確かに旨いわ!
次に王カルビのカルビ丼
最終日ということで、肉多めに入れてもらいました、
文句なしに旨い!ビール飲みたくなりました。
がちんこラーメン道 柊
有名な佐野実氏を師としたラーメン屋さん
これもええ感じで旨いです。
最後に奥さんが買ってきたデザート(名前聞き忘れました)
アイスクリームと焼き立てのワッフル。旨い!
かなりお腹いっぱいになりました。大満足です。
ちなみにこのイベントのスゴイところは「自分たちにしかできない被災地への復興支援」を考えていところです。
このイベントで募った義援金を使い、ケータリングカーで被災地まで行き、美味しいものを振る舞うというもの。
こんな美味しいものだったらきっと喜ばれるんじゃないでしょうか?
現地の安全確保が確認できれば実施するそうですが、実現してほしいですね。
楽しいイベントでした。
2011年04月15日
ペーパームーンのプリン
ペーパームーンのプリン
J:COMさんとの番組「北摂シティライフ」のスタジオ候補として、ペーパームーンさんに
打ち合わせに行きました。
その時にプリンをいただきました。
オーナー曰く、このプリンのためにお店を開いたという自信作だそうです。
たしかにこのプリンが美味しいという噂も聞いたことありました。
編集部から歩いてすぐなのに、食べたことがなになんて、何か申し訳ない感じです。

甘みだけでなく、味、旨味に深みがある!
旨いわー。予想以上でした。
聞けば、材料に一切の妥協を許さず、メチャクチャエエもん使っているようです。
しかもこの弾力!プリンプリン!
おもわず動画撮っちゃいました。
次にシュークリームもいただきました。

これもただ者ではない!旨い!
クリームにコクがあって、エエもん使ってんのやろなーって感じの味です。
近くにこんな美味しいスイーツあるのに見逃していました。
ちなみにプリン「”とぅるりん”ぷりん」は一個250円
シュークリーム「カリカリクッキーシュー」も一個250円
他にもマカロンとかあります。
Paper Moon sweets factory
http://www17.ocn.ne.jp/~ppmoon/
吹田市新芦屋上23-2
TEL 06-6877-5119
営/11時~19時 (土日祝10時~)
年中無休
J:COMさんとの番組「北摂シティライフ」のスタジオ候補として、ペーパームーンさんに
打ち合わせに行きました。
その時にプリンをいただきました。
オーナー曰く、このプリンのためにお店を開いたという自信作だそうです。
たしかにこのプリンが美味しいという噂も聞いたことありました。
編集部から歩いてすぐなのに、食べたことがなになんて、何か申し訳ない感じです。
甘みだけでなく、味、旨味に深みがある!
旨いわー。予想以上でした。
聞けば、材料に一切の妥協を許さず、メチャクチャエエもん使っているようです。
しかもこの弾力!プリンプリン!
おもわず動画撮っちゃいました。
次にシュークリームもいただきました。
これもただ者ではない!旨い!
クリームにコクがあって、エエもん使ってんのやろなーって感じの味です。
近くにこんな美味しいスイーツあるのに見逃していました。
ちなみにプリン「”とぅるりん”ぷりん」は一個250円
シュークリーム「カリカリクッキーシュー」も一個250円
他にもマカロンとかあります。
Paper Moon sweets factory
http://www17.ocn.ne.jp/~ppmoon/
吹田市新芦屋上23-2
TEL 06-6877-5119
営/11時~19時 (土日祝10時~)
年中無休
2011年03月29日
ファームエキスポBBQ
シティライフ3月号でも告知した、BBQ検定を受けてきました。
<BBQの記事>
ちなみにBBQ協会のホームページはこちら
まず、30分程の座学でBBQの本当の魅力を教えていただき、次に実技。
炭に火をおこす方法から、火の使い方、危険性、温度調整方法などのレクチャーを受けました。
特にチムニースターターは、新聞紙2枚ほどで簡単に炭に火がおこる優れもので、
これは一家に一台は要るなぁ、と思いました。
↑みんな本気で勉強しています。
火の扱い方はもちろん、素材にあった料理方法を丁寧に教えていただきました。
目からウロコの話しばかりですので、皆さんもぜひ受けてみてください。
最後は筆記試験があり、これで合格ならBBQ初級インストラクターになれるようです。
(発表は後日)
BBQの大切なことはコミュニケーション。オーストラリアやアメリカなどでは
重要なコミュニケーションツールとして日常的にBBQが行われると聞きました。
そして、地域のコミュニティが重要であるという考えから、
まちのインフラとして公園などでワンタッチで電熱を利用した
BBQが楽しめるようになっているそうです。
検定の会場になっている、ファームエキスポ。
ここも地域のコミュニティの起点になるよう、BBQ会場として開放されています。

「手ぶらでBBQしたい」「BBQのセットを持ち込みたい」
「食材だけ持ち込みたい」
などのニーズにも対応しています。
今度、チャリティーキッズでお世話になったラーメン屋さんと一緒に利用して、
コミュニケーションを深める予定です。
(肉の写真見てたら、今食べたくなってきました。)
詳しくは「ファームエキスポ」のホームページを
http://www.rakutenkai.co.jp
2011年02月06日
エキスポマルシェってすごい!
先日エキスポマルシェに行ってきました。

ここは北摂や大阪の地元の野菜や但馬牛や国産黒毛和牛、鮮魚などの農産物直売店になっています。
実は初めて買い物をしたのですが、正直驚きました。
地元の新鮮な野菜やお肉を低価格で手に入る直売店が近くにあるなんて思いませんでした。
今更ながら穴場発見気分でブログしております。

小さい玉ねぎも一袋110円

里芋もこんなに入って200円!
これは里芋コロッケにしていただきます。

サツマイモはオーブンで焼いていただきます。
いやー、知らなかったなー。かなりお得ですし、安心安全で美味しいな食材がこんな安価で手に入るなんて
かなりいいんじゃないですかね。
駐車場も1時間無料なので利用しやすいですし。
次はお肉を仕入れに行きたいと思います。
ちなみに高級但馬牛が3,500円で食べ放題のお店もあります。
これは絶対に行きます!!
詳しくはこちら
エキスポマルシェ
http://www.rakutenkai.co.jp/farmexpo/02_expomarche.html
吹田市千里万博公園2-1
TEL 06-4864-8044
ここは北摂や大阪の地元の野菜や但馬牛や国産黒毛和牛、鮮魚などの農産物直売店になっています。
実は初めて買い物をしたのですが、正直驚きました。
地元の新鮮な野菜やお肉を低価格で手に入る直売店が近くにあるなんて思いませんでした。
今更ながら穴場発見気分でブログしております。
小さい玉ねぎも一袋110円
里芋もこんなに入って200円!
これは里芋コロッケにしていただきます。
サツマイモはオーブンで焼いていただきます。
いやー、知らなかったなー。かなりお得ですし、安心安全で美味しいな食材がこんな安価で手に入るなんて
かなりいいんじゃないですかね。
駐車場も1時間無料なので利用しやすいですし。
次はお肉を仕入れに行きたいと思います。
ちなみに高級但馬牛が3,500円で食べ放題のお店もあります。
これは絶対に行きます!!
詳しくはこちら
エキスポマルシェ
http://www.rakutenkai.co.jp/farmexpo/02_expomarche.html
吹田市千里万博公園2-1
TEL 06-4864-8044
2011年01月12日
吹田スマイル地域商品券
先日、以前にも紹介した「地域交流研究会」に参加してきました。
主宰の山本さんの話も面白かったのですが、他にも気になった内容がありました。
吹田市の産業にぎわい創造室の方から「吹田スマイル地域商品券」の案内がありました。

これはお得!
私は摂津市に住んでいますので、摂津市のセッピィ商品券を購入しております。
内容は500円券12枚綴り6,000円分を、5,000円で販売(計10,000セット)になっていて、
吹田市のものより少ないのですが、この商品券の威力はすごいと思います。
加盟店のマークを見れば、必要でなくても「買っといた方がいいんちゃうん」とか
「あそこ使えるから行こか」と、非常に積極的に消費をしたくなります。
これは恐ろしいパワーです。でも、お得なんですよね。
地域で消費して、地域を住みよいまちにする。地域でお金を循環させるメリットは
たくさんありますよね。
この地ヂカラのページでは、応援したくなる商品券です。
ちなみに、交流会でいただいたチラシの裏に気になる項目ありました。

「スマイル500円商店街」!?
販売と合わせた面白い企画を考えてはる。
これは是非行ってみたいと思います。
もし、関連の情報があれば教えてください。
吹田スマイル地域商品券
詳しくは下記URLより
http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-sangyou/machinigi/_33965.html
主宰の山本さんの話も面白かったのですが、他にも気になった内容がありました。
吹田市の産業にぎわい創造室の方から「吹田スマイル地域商品券」の案内がありました。

これはお得!
私は摂津市に住んでいますので、摂津市のセッピィ商品券を購入しております。
内容は500円券12枚綴り6,000円分を、5,000円で販売(計10,000セット)になっていて、
吹田市のものより少ないのですが、この商品券の威力はすごいと思います。
加盟店のマークを見れば、必要でなくても「買っといた方がいいんちゃうん」とか
「あそこ使えるから行こか」と、非常に積極的に消費をしたくなります。
これは恐ろしいパワーです。でも、お得なんですよね。
地域で消費して、地域を住みよいまちにする。地域でお金を循環させるメリットは
たくさんありますよね。
この地ヂカラのページでは、応援したくなる商品券です。
ちなみに、交流会でいただいたチラシの裏に気になる項目ありました。

「スマイル500円商店街」!?
販売と合わせた面白い企画を考えてはる。
これは是非行ってみたいと思います。
もし、関連の情報があれば教えてください。
吹田スマイル地域商品券
詳しくは下記URLより
http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-sangyou/machinigi/_33965.html
2010年12月28日
吹田くわいの焼酎
地野菜から酒!
吹田くわい
吹田にぎわい観光協会が、吹田くわいを使った焼酎「芽吹」の販売をしています。
なにわの伝統野菜のひとつであり、その味の良さから200年近く御所に献上された吹田くわい。
現在、吹田原産の吹田くわいは希少価値も非常に高く、吹田市内の平野農園から、
特別に提供されて作られた今年度分は1420本の限定販売です。
ちなみに寿の酒としてもアピールされています。
早速飲んでみました。

独特の風味があって、すlっきりした甘み!
私は好きな味でした。
有名な北摂の地産物は?と聞かれて困るのは私だけではないと思います。
ただ、地産物を活かし、地元を盛り上げようとする人はいます。
これからもそんな名産品をどんどん紹介していきます。

吹田にぎわい観光協会
理事長
瀧川 紀征さん
青年会議所(吹田JC)、商工会議所青年部、吹田ケーブルテレビ、メイシアターなど、
多くの立ち上げに関わっており、愛郷心を行動力に変えていく力は人一倍。
商工会議所の催しで瀧川さんが直接この吹田くわいの焼酎を熱心に説明し、
自ら販売されていたのが印象的でした。

縁起物の野菜としても知られる吹田くわい。
吹田くわい焼酎「芽 吹」
価格 :1,980円(税込) 720ml
1420本限定販売
詳しくはHPを…
http://www.suita-nigiwaikankou.jp/芽吹
お問い合わせ:06-6339-2301
吹田にぎわい観光協会
吹田くわい
吹田にぎわい観光協会が、吹田くわいを使った焼酎「芽吹」の販売をしています。
なにわの伝統野菜のひとつであり、その味の良さから200年近く御所に献上された吹田くわい。
現在、吹田原産の吹田くわいは希少価値も非常に高く、吹田市内の平野農園から、
特別に提供されて作られた今年度分は1420本の限定販売です。
ちなみに寿の酒としてもアピールされています。
早速飲んでみました。

独特の風味があって、すlっきりした甘み!
私は好きな味でした。
有名な北摂の地産物は?と聞かれて困るのは私だけではないと思います。
ただ、地産物を活かし、地元を盛り上げようとする人はいます。
これからもそんな名産品をどんどん紹介していきます。

吹田にぎわい観光協会
理事長
瀧川 紀征さん
青年会議所(吹田JC)、商工会議所青年部、吹田ケーブルテレビ、メイシアターなど、
多くの立ち上げに関わっており、愛郷心を行動力に変えていく力は人一倍。
商工会議所の催しで瀧川さんが直接この吹田くわいの焼酎を熱心に説明し、
自ら販売されていたのが印象的でした。

縁起物の野菜としても知られる吹田くわい。
吹田くわい焼酎「芽 吹」
価格 :1,980円(税込) 720ml
1420本限定販売
詳しくはHPを…
http://www.suita-nigiwaikankou.jp/芽吹
お問い合わせ:06-6339-2301
吹田にぎわい観光協会