2011年11月16日
大黒正宗 2
大黒正宗 2
蔵囲い熟成酒
今年も日本酒の旨い季節がやってきました。
寒くなるとビールより日本酒が欲しくなってきます。
早速昨年の冬も飲んだ大黒正宗を購入
(昨年の記事はこちら)

まろやかで旨いっ!旨すぎる!
これは7年間蔵で熟成された代物らしく、味がまろやかになって
さらに飲みやすくなっていました。
やっぱり冬は日本酒ですね。
ちなみに価格は2,500円ぐらいだったと思います。
販売店は、「町の酒屋 古木」さんと「かどや酒店」さん。(販売していることを知っているのがこの2店だけなんです)
○町の酒屋 古木
吹田市樫切山19-41
TEL06-6878-5528
営/9時〜21時
http://www.sake-furuki.com/
○かどや酒店
茨木市蔵垣内3-18-16
TEL072-625-0787
営/10時~19時半ごろ(火~金曜)
10時~18時半ごろ(土・日)
休/毎週月曜・祝日定休
http://www.kadoya-sake.net/
蔵囲い熟成酒
今年も日本酒の旨い季節がやってきました。
寒くなるとビールより日本酒が欲しくなってきます。
早速昨年の冬も飲んだ大黒正宗を購入
(昨年の記事はこちら)
まろやかで旨いっ!旨すぎる!
これは7年間蔵で熟成された代物らしく、味がまろやかになって
さらに飲みやすくなっていました。
やっぱり冬は日本酒ですね。
ちなみに価格は2,500円ぐらいだったと思います。
販売店は、「町の酒屋 古木」さんと「かどや酒店」さん。(販売していることを知っているのがこの2店だけなんです)
○町の酒屋 古木
吹田市樫切山19-41
TEL06-6878-5528
営/9時〜21時
http://www.sake-furuki.com/
○かどや酒店
茨木市蔵垣内3-18-16
TEL072-625-0787
営/10時~19時半ごろ(火~金曜)
10時~18時半ごろ(土・日)
休/毎週月曜・祝日定休
http://www.kadoya-sake.net/
2011年11月01日
日本酒ゴーアラウンド
日本酒ゴーアラウンド by 卍固め
各地から蔵元が大阪の居酒屋に登場
日本酒ゴーアラウンド
昨年も参加したこのイベント。これは各地から来られた蔵元が参加飲食店で
日本酒を1杯振舞ってくれる、日本酒好きにはたまらなく楽しいイベントです。
地酒を味わっていただく機会を作り、大阪中に日本酒の輪を広げたい!と、
飲食店経営者らで構成される「日本酒卍固め」が発起。
今回は内容や金額が各店によってさまざまでした。
1店目は美食家BAR龍や × 早瀬浦

突き出しに福井名物、へしこもありました。旨いっすね~。

福井の地酒、早瀬浦。
大吟醸とは贅沢です。メチャクチャ旨かったっす!
2店目
日本酒うさぎ × 天青



ここは300円で突き出しとお酒一杯振舞ってくれました。
吸い物も旨い!
3店目
マンボウ × 石鎚



おでんも別で発注しました。
旨いです!

4店目はこの企画から一旦離れて、どうしてもホルモンが食べたくなったので
難波の子牛に行きました。





ここは立ちホルモン屋。リーズナブルで旨い!
創業80年ぐらいだそうで、雰囲気も好きですね。
ビールも旨いっす!
5店目
旬菜と地酒 本町 華喜 × 宗玄



この辺から酔いがまわって、味を覚えていませんが、とにかく旨かった!
6店目
天ぷら×日本酒 介 × 大正の鶴

卍固め3
卍固め4
事前に500円で購入するバッジ。これがないと参加できません。




ちょっと体調のせいか、あんまり飲めなかったのが残念でしたが、楽しかったです。
約3000人、34店が参加。地酒を飲もうとどの店も列ができていました。
こんな楽しいイベントなら参加意欲も沸き、うまく魅力を伝えることができると思います。
最近では北摂でもこういった企画をつくろうと声があがっています。また情報を発信していきたいと思います。


各地から蔵元が大阪の居酒屋に登場
日本酒ゴーアラウンド
昨年も参加したこのイベント。これは各地から来られた蔵元が参加飲食店で
日本酒を1杯振舞ってくれる、日本酒好きにはたまらなく楽しいイベントです。
地酒を味わっていただく機会を作り、大阪中に日本酒の輪を広げたい!と、
飲食店経営者らで構成される「日本酒卍固め」が発起。
今回は内容や金額が各店によってさまざまでした。
1店目は美食家BAR龍や × 早瀬浦
突き出しに福井名物、へしこもありました。旨いっすね~。
福井の地酒、早瀬浦。
大吟醸とは贅沢です。メチャクチャ旨かったっす!
2店目
日本酒うさぎ × 天青
ここは300円で突き出しとお酒一杯振舞ってくれました。
吸い物も旨い!
3店目
マンボウ × 石鎚
おでんも別で発注しました。
旨いです!
4店目はこの企画から一旦離れて、どうしてもホルモンが食べたくなったので
難波の子牛に行きました。
ここは立ちホルモン屋。リーズナブルで旨い!
創業80年ぐらいだそうで、雰囲気も好きですね。
ビールも旨いっす!
5店目
旬菜と地酒 本町 華喜 × 宗玄
この辺から酔いがまわって、味を覚えていませんが、とにかく旨かった!
6店目
天ぷら×日本酒 介 × 大正の鶴
卍固め3
卍固め4
事前に500円で購入するバッジ。これがないと参加できません。
ちょっと体調のせいか、あんまり飲めなかったのが残念でしたが、楽しかったです。
約3000人、34店が参加。地酒を飲もうとどの店も列ができていました。
こんな楽しいイベントなら参加意欲も沸き、うまく魅力を伝えることができると思います。
最近では北摂でもこういった企画をつくろうと声があがっています。また情報を発信していきたいと思います。


2011年01月09日
旨い!日本酒 大黒正宗
寒くなると日本酒が飲みたくなります。
最近飲んで、特に美味しいと思った日本酒を紹介します。

これです!しぼりたての大黒正宗原酒。
とにかく日本酒の旨みがしっかりあってパンチもあります。
アルコール度数も高く、18度~19度。
今日も飲んでいたのですが、美味しくて何杯でもいってしまいます。
実は、人気ブロガーのこがんださんから「しぼりたてが発売され、これがかなり旨い」と聞いておりました。
さすが、日本酒好きのこがんださんのオススメだけあって、本当に旨い!
日本酒好きの方はぜひ試してください。
ちなみに写真の「大黒正宗しぼりたて」は、数量限定なので事前に確認してください。
販売店は、「町の酒屋 古木」さんと「かどや酒店」さん。(販売していることを知っているのがこの2店だけなんです)
○町の酒屋 古木
吹田市樫切山19-41
TEL06-6878-5528
営/9時〜21時
http://www.sake-furuki.com/
○かどや酒店
茨木市蔵垣内3-18-16
TEL072-625-0787
営/10時~19時半ごろ(火~金曜)
10時~18時半ごろ(土・日)
休/毎週月曜・祝日定休
http://www.kadoya-sake.net/
最近飲んで、特に美味しいと思った日本酒を紹介します。

これです!しぼりたての大黒正宗原酒。
とにかく日本酒の旨みがしっかりあってパンチもあります。
アルコール度数も高く、18度~19度。
今日も飲んでいたのですが、美味しくて何杯でもいってしまいます。
実は、人気ブロガーのこがんださんから「しぼりたてが発売され、これがかなり旨い」と聞いておりました。
さすが、日本酒好きのこがんださんのオススメだけあって、本当に旨い!
日本酒好きの方はぜひ試してください。
ちなみに写真の「大黒正宗しぼりたて」は、数量限定なので事前に確認してください。
販売店は、「町の酒屋 古木」さんと「かどや酒店」さん。(販売していることを知っているのがこの2店だけなんです)
○町の酒屋 古木
吹田市樫切山19-41
TEL06-6878-5528
営/9時〜21時
http://www.sake-furuki.com/
○かどや酒店
茨木市蔵垣内3-18-16
TEL072-625-0787
営/10時~19時半ごろ(火~金曜)
10時~18時半ごろ(土・日)
休/毎週月曜・祝日定休
http://www.kadoya-sake.net/