2012年06月05日
昔ながらの家屋を活用したまちづくり①
茨木城下町で見つけた
昔ながらの家屋を活用したまちづくり
「茨木の中心市街地には古い建物が多く、それを活用したお店が多いんです」。
茨木商工会議所の笹井さんは「商店街の魅力」として紹介してくれました。長い歴史と共に
積み重ねていく独特の味みたいなものがきっとそこにあるのでしょう!
今回、その魅力を探るべく突撃取材に行ってきました!


「茨木銀座 中央商店街」入口から昔ながらの趣を感じさせてくれます。

茨木商工会議所 笹井直木さん
「茨木マイスターズ」や「まちのにぎわいづくり連絡会議」などに携わり、茨木市の
活性化に一生懸命に取り組む人です。今回の企画の発案者で、取材にも同行
していただきました。
①玉屋月心庵
茨木市元町6-34
火曜定休 10時~18時半
TEL072-622-2666
結納や引き出物、和の小物などが多く揃う同店。

しかし、店内の奥に進むとそこは古都風の隠れ家的なカフェ。「建物自体は80年
以上前になるのですが、8年前に蔵だったスペースを活用できないかと考え、
カフェにしました。いい雰囲気でしょ」と店主の辻さん。

蔵の和の雰囲気を活かし重厚感のある家具やおしゃれな雑貨、レトロな雰囲
気が心地よく、何かタイムスリップしたかのようなスペースです。この喫茶では
ぜんざいや抹茶、珈琲などこだわりのメニューがあります。夜はジャズなどの
LIVEを行ない、2Fではシャンソン、フラダンスなどさまざまなカルチャー教室を
展開、毎週木曜日には占いイベント実施中です。まさか蔵がこんな空間になる
とは、きっと80年前は誰も想像つかなかったんじゃないですか?まあ当り前か。
②福原商店
茨木市元町6-35
火曜定休 10時~18時
TEL072-622-6818

玉屋月心庵さんの隣にあるたこ焼き屋さん。もう外観から「ええ感じ」です。
昭和の映画のセットにそのまま使えそうな懐かしい雰囲気です。「回転焼きから
創業し80年です、戦時中は団子や餅つきをやっていたそうです」と4代目の
福原さん。昔の趣そのままに、でも清潔感ある店内。人気の「たこ焼き」10コ
240円、ビール1本300円、このセットは個人的に大好きです!

ドリンクメ ニ ュ ーも豊富で、夏はカキ氷もあります。
イートインしたくなるお店です。
J:COMのコミュニティチャンネル「北摂シティライフ」でも放送中!!
詳しくは下記URLより
http://cltv.citylife-new.com/
昔ながらの家屋を活用したまちづくり②
(明日)に続きます。
昔ながらの家屋を活用したまちづくり
「茨木の中心市街地には古い建物が多く、それを活用したお店が多いんです」。
茨木商工会議所の笹井さんは「商店街の魅力」として紹介してくれました。長い歴史と共に
積み重ねていく独特の味みたいなものがきっとそこにあるのでしょう!
今回、その魅力を探るべく突撃取材に行ってきました!


「茨木銀座 中央商店街」入口から昔ながらの趣を感じさせてくれます。

茨木商工会議所 笹井直木さん
「茨木マイスターズ」や「まちのにぎわいづくり連絡会議」などに携わり、茨木市の
活性化に一生懸命に取り組む人です。今回の企画の発案者で、取材にも同行
していただきました。
①玉屋月心庵
茨木市元町6-34
火曜定休 10時~18時半
TEL072-622-2666
結納や引き出物、和の小物などが多く揃う同店。

しかし、店内の奥に進むとそこは古都風の隠れ家的なカフェ。「建物自体は80年
以上前になるのですが、8年前に蔵だったスペースを活用できないかと考え、
カフェにしました。いい雰囲気でしょ」と店主の辻さん。

蔵の和の雰囲気を活かし重厚感のある家具やおしゃれな雑貨、レトロな雰囲
気が心地よく、何かタイムスリップしたかのようなスペースです。この喫茶では
ぜんざいや抹茶、珈琲などこだわりのメニューがあります。夜はジャズなどの
LIVEを行ない、2Fではシャンソン、フラダンスなどさまざまなカルチャー教室を
展開、毎週木曜日には占いイベント実施中です。まさか蔵がこんな空間になる
とは、きっと80年前は誰も想像つかなかったんじゃないですか?まあ当り前か。
②福原商店
茨木市元町6-35
火曜定休 10時~18時
TEL072-622-6818

玉屋月心庵さんの隣にあるたこ焼き屋さん。もう外観から「ええ感じ」です。
昭和の映画のセットにそのまま使えそうな懐かしい雰囲気です。「回転焼きから
創業し80年です、戦時中は団子や餅つきをやっていたそうです」と4代目の
福原さん。昔の趣そのままに、でも清潔感ある店内。人気の「たこ焼き」10コ
240円、ビール1本300円、このセットは個人的に大好きです!

ドリンクメ ニ ュ ーも豊富で、夏はカキ氷もあります。
イートインしたくなるお店です。
J:COMのコミュニティチャンネル「北摂シティライフ」でも放送中!!
詳しくは下記URLより
http://cltv.citylife-new.com/
昔ながらの家屋を活用したまちづくり②
(明日)に続きます。
Posted by kosao at 08:00│Comments(2)
│茨木市
この記事へのコメント
いやー、楽しい取材でしたなー。コサオさん、ありがとうございます。
Posted by 笹井直木 at 2012年06月05日 14:58
>笹井さん
こちらこそありがとうございました。
茨木市って歴史があって、ものを大事にするまちなんだな―、ってしみじみわかる取材でした。
ある意味エコですね!
潜在的エコでしょうか(笑)
こちらこそありがとうございました。
茨木市って歴史があって、ものを大事にするまちなんだな―、ってしみじみわかる取材でした。
ある意味エコですね!
潜在的エコでしょうか(笑)
Posted by kosao
at 2012年06月05日 15:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。