北摂・阪神の情報紙シティライフで連載中の地ヂカラ通信。地域の力を掘り起こすべく、まちおこし仕掛け人の「想い」に焦点をあててレポートしていきます。 あと、それと関係ないことも書いていきます。ラーメンとか。
blogtitle

2012年09月01日

コミュニティを作る 富鶴さん

「オモロイ」から話題になり人が集まる
コミュニティをつくる
北摂王国の国王


 コミュニティは大きく分けると、自治会などの「地域コミュニティ」と、課題の解決を目的としたり、趣味や興味などの集まりで形成される「テーマ別コミュニティ」の2つになると思われます。最近では経済や災害、高齢者の生活などの課題解決に協働や共生することの大切さが再認識され重要視されるコミュニティですが、今回それを次々と生み出している男、冨鶴さんを紹介します。

コミュニティを作る 富鶴さん
株式会社トミヅル工業
代表 冨鶴 高(トミヅルコウ)さん
ワインと食器ブランド「和鶴~tsuru~」と、北摂ワインズも運営し、北摂を盛り上げようとする
顔も性格も熱い男です。声が大きくええ声です。とにかく面白い人です。詳しくはfacebook
をご覧ください。
http://www.facebook.com/kou.tomizuru


 冨鶴さんは大阪府豊中市の鉄工業の2代目。地域の伝統工芸・産業技術を活かしたいという以前からの考えと、「ワイン好き」が合致し、日本の食文化から生まれたワイン食器ブランド「和鶴~tsuru~」を立ち上げています。最近では自然派ワインのセレクトショップ「北摂ワインズ」も運営しています。その忙しいなか、北摂の活性を考えイベントを実施しています。


人は「つながる」「オモロイ」ことを探している

 最近では、「新月ワインバー・満月ワインバー」を企画。「空き店舗で十分楽しめる企画。料理、ワイン、音楽などの文化を同時に楽しめる、オモロイでしょ!さらに商店街活性の一役も担えればうれしいんです」。冨鶴さんは自身の事業展開は地域活性を伴いながら進めていきたいと考えています。「ワインと地域活性が好き」と次々とオモロイ企画を展開しながら、コミュニティ、人のつながりをつくっています。「難しいことを考えずに、自分がオモロイと感じたことをみんなと共有したい。これってみんな同じ気持ちじゃないでしょうか。オモロイから人に伝える、オモロイから遠くからでも人は訪れる、オモロイの数珠つなぎなんです」。なるほど、これがコミュニティをつくるポイントなのかもしれません。シンプルにオモロイから共感する人が多く、冨鶴さんのまわりにたくさんの小さいコミュニティが生れてるんでしょう。まあ、簡単なようで難しいのですが、それを簡単にやってのける・・・、それが冨鶴さんの国王たるゆえんですね。


北摂王国とは?
詳しくはHPをご覧ください。こちら

冨鶴さんのfacebookセミナー開催
詳しくはこちら




同じカテゴリー(シティライフ)の記事画像
地域ニュースサイト開設!
パソコン教室 11月セミナー情報!
ビール列車!
高槻市の営業マン
大阪ミュージアム構想 ②
シティライフ パソコン教室開校!
同じカテゴリー(シティライフ)の記事
 地域ニュースサイト開設! (2013-08-29 11:39)
 パソコン教室 11月セミナー情報! (2012-10-02 10:44)
 ビール列車! (2012-09-10 08:00)
 高槻市の営業マン (2012-09-04 09:48)
 大阪ミュージアム構想 ② (2012-09-02 08:01)
 シティライフ パソコン教室開校! (2012-08-31 11:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。